タグ:第1弾

こんばんは、デザイナーのSevenAです!

 「Live2D Creative Awards」へのたくさんのご応募ありがとうございました。
今年も素晴らしい作品が勢ぞろいしてまして、スタッフ一同かなりテンション上がっております!

この激戦を勝ち抜いて見事グランプリに輝くのは…う~ん楽しみです!

それでは、今回も商用の現場で使われている技を紹介していきたいと思います。
前後の動きをさせる「上体」というパラメータの設定方法について解説していきます。


前回記事:⑨効果的に演出するための小技

tsumiki_blog_10_1

 続きを読む

こんばんは、デザイナーのSevenAです!

Live2D Creative Awards」の締め切りもいよいよ近くなってきましたね。
皆さま進捗はどうでしょうか??

今回は少しでも、クオリティーアップの参考になればと思い商用の現場でも使われている小技などを紹介していきたいと思います!


前回記事:⑧失敗しないX方向の調整法

つみき9-12


 続きを読む

こんにちは、Live2DデザイナーのSevenAです!

そろそろ4月、新生活のスタート時期ですね。
あれこれ準備するものも多くなり探しもので時間を取られている人も多いのではないしょうか…。 

前回行なってきた「素材分け」のPSDもバックアップ用のデータが増えていき、 知らず知らず前のデータを修正してしまっていた…なんて経験をされた人も少なくないはず…。。

そこで今回は 、Live2D社内でも行なっているPSDの効率的な管理方法をご紹介していきます!

前回記事:「第1弾企画」③素材分けで差を付ける

つみき④

続きを読む

こんにちは、Live2DデザイナーのSevenAです!

そろそろ桜が咲き始めてきて春らしくなってきましたね~。
重なり合った枝が風にしなる様子は見ていて気持ちいいものです。

そこで、今回はその桜の枝のように、PSDの素材も気持ち良く動いて見えるように「効果的な素材分けのコツ」を紹介させて頂きたいと思います!
(つみきちゃんの赤丸部分に注目です)

前回記事:「第1弾企画」②素材分けのコツ

2016-03-21_23h55_28


 続きを読む

こんにちは、Live2DデザイナーのSevenAです!

今回は、夢のコラボプロジェクト第1弾キャラのつみきちゃんを「素材分け」していこうと思います。
基本的にこのブログでは、あまりマニュアルに載っていないようなテクニックを少しづつ紹介できればと思っております!

前回記事:「第1弾企画」①キャラデザ

tsumiki_texture
 続きを読む

↑このページのトップヘ